ボリンジャーバンドとは?

 

ボリンジャーバンドとは?

ボリンジャーバンドとは、移動平均線の上下に値動きの予測

変動幅(バンド)を設けたインジケーターです。

移動平均線を中心に、±σ(シグマ=標準偏差)、±2σ、(±3σ)のラインが描かれています。

パラメーターを変えることなく全ての銘柄、時間枠に対応できるのが特徴です。

基本は20期間の移動平均線と±2σのバンドを表示させて、

チャート合わせて見ます。20期間における終値がその平均値から

どれくらい散らばっているのかをダイナミックなバンドで表示することで、トレンドとボラティリティを知ることができます。

偏差によってそのバンドに収まる確率は異なります。

±σ・・・約68

±σ・・・約95

±σ・・・約99

このような性質を持つため、本来は順張り用に考えられた指

標でしたが、今では逆張りに用いられることが非常に多くな

りました。

ただ、ローソク足の実体がバンドの外に出ようとすると、バ

ンドも実体を収めようと広がるため過信してはいけません。

 

とはいえ、有用なインジケーターに間違いはないので早速設

定しましょう。

・ボリンジャーバンドの3つの性質

ボリンジャーバンドには3つの性質があります。

それは以下の通りです。

《スクイーズ》

スクイーズとは、ボリンジャーバンドのバンド幅が狭まっている状態、つまり、相場があまり上下しないレンジ状態のことをいいます。

そのため、スクイーズのタイミングでトレードをする人はあまりいません。

しかし、スクイーズはエクスパンションの前兆であることが多く、これから相場が大きく動き出すというサインとして考えられています。

《エクスパンション》

エスクパンションとは、ボリンジャーバンドのバンド幅が大

きく広がっている状態のことをいい、強い上昇/下降トレンド

が続くことを意味します。

ただし、エクスパンションが起こってもトレンドは続かず、

レンジ相場に戻ってしまうパターンもありますので、継続す

るかどうかの見極めが大切です

《バンドウォーク》

それまで収縮していたボリンジャーバンドが拡大し、ローソ

ク足がボリンジャーバンドの+2αに沿って、上昇し続けてる。

このバンドに沿ってローソク足が移動しているものがバンドウォークです。

ボリンジャーバンドの使い方

価格は、基本的に移動平均線のあたりで推移していることが多く、移動平均線から大きく離れることは少ないと言えます。

この考えに基づいているのがボリンジャーバンドです。移動平均線からの乖離が大きくなった時に

戻す動きを予想して逆張りをする

つまり±2σや±3σに触れた時に反転を予想して逆張りを入れるのが、一般的な使い方です。

バンドに触れたことによる反転の逆張りや、バンドを明らかに抜けたことでトレンドと予想する使い方がありますが、

ボリンジャーバンドは単体で使う他に、他の指標と組み合わせて使われることが多く、

初心者から上級者まで幅広く使われている指標となります。

 

≪解説動画≫

Copyright© ハマのバイナリーオプション成績公開 , 2024 All Rights Reserved.